大会名 | 東京みなと祭行事 東京ドラゴンボート大会2023 |
---|---|
開催日 | 2023年5月21日(日) |
会場・コース | お台場海浜公園(東京都港区)・特設250㍍コース |
名義 | ◆主催 一般社団法人 東京都ドラゴンボート協会 ◆共催 東京みなと祭協議会、東京地区海の安全運動推進連絡会議 ◆後援 東京都 東京臨海副都心まちづくり協議会 港区 サンケイスポーツ 産経新聞社ほか ◆主管 一般社団法人東京都ドラゴンボート協会 ◆協賛 未定 ◆協力 東亜建設工業株式会社 株式会社バイタリティ 天然温泉平和島 泥亀 B&G財団 チキンカントリー 神指一門 勝どきマリーナ 東京夢の島マリーナ(スバル興業株式会社) 有限会社豊田組 |
国際大会日本代表チーム選考について | 2023年度より本大会は国際大会選考大会ではありません ※7月開催予定の「日本国際ドラゴンボート選手権大会」および10月開催予定の「ドラゴンボート海の森オープン」を選考会とする |
種目 | 概要 | 参加資格 | 参加料 |
---|---|---|---|
オープン | 男女性別不問 | 小学生以上の健康な男女。 また、未成年(18歳未満)の参加は保護者の承諾が必要です。 |
120,000円 |
混合 | 漕手男女いずれも8人以上 | 小学生以上の健康な男女。 また、未成年(18歳未満)の参加は保護者の承諾が必要です。 |
120,000円 |
女子 | 太鼓手、舵取りは男子可 | 小学生以上の健康な男女。 また、未成年(18歳未満)の参加は保護者の承諾が必要です。 |
120,000円 |
シニア | クルー全員が満40歳以上 | 40歳以上の健康な男女。 | 120,000円 |
スモール | 初心者限定(漕手8~10人) | 小学生以上の健康な男女。 また、未成年(18歳未満)の参加は保護者の承諾が必要です。 |
60,000円 |
大会名 | 東京みなと祭行事 東京ドラゴンボート大会2023 |
---|---|
開催日 | 2023年5月21日(日)9:00開会 ※雨天決行 |
会場・コース | お台場海浜公園(東京都港区)・特設250㍍コース |
種目 | ➀ オープン ➁ 混 合 ➂ 女 子 ➃ シニア ➄ スモール |
参加資格 | 小学生以上の健康な男女 ※種目➃シニア選手権はクルー全員が満40歳以上(2023年1月1日現在) ※健康に不安のある参加者は事前に医師の診断を受けて、その指示に従ってください。安全上、ペースメーカーを装着して参加することはできません |
競技 | ドラゴンボートによるスピード競漕 距離250㍍直線 |
編成 | 種目➀~➃ 1チーム25人(太鼓手1人、漕手20人、舵取り1人、交代要員3人) 種目➄ 1チーム15人(太鼓手1人、漕手10人、舵取り1人、交代要員3人) 安全上、泳力にかかわらず選手全員フローティングベストを着用 ※浮力7㌔以上、ウエストベルト不可 |
募集 | 種目➀~➃ 合計60チーム(先着順) 種目 ➄ 12チーム(先着順) |
募集締切 | 2023年4月21日(金)23:59 ※締切日に参加チームが20チームに満たない場合は大会中止とし、参加料を返金します |
参加申込書について | ■参加申込書は事前に東京ドラゴンボート協会HPより入手の上、下記宛てにメールで提出してください。 〔入手先〕 東京都ドラゴンボート協会ホームページ 〔提出先〕 メールにて提出してください ⇒ entry@jdba-dragonboat.com |
参加料 | 種目➀~➃ 1チーム12万円 種目 ➄ 1チーム 6万円 ※種目➀~➄とも練習会参加料含む ※本サイト(じょいすぽ!!)の利用手数料が別途5%かかります ※参加者の安全上、荒天等で止むを得ず大会を中止した場合、参加料は返金しません ※新型コロナウイルス感染症拡大のため中止する場合については別項を参照ください |
表彰 | 各種目成績上位3チームを表彰 ※「オープン」と「混合」は、準決勝に進出しないチーム同士による『B決勝戦』を実施し、上位1チームを表彰する予定 |
公式練習会 | 指定期間中、勝どきマリーナで実施。大会申込完了後、予約を受け付けます |
監督会議 | 大会前週の5月14日(日)19:00よりweb会議にて開催予定 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止について | 新型コロナウイルス感染症拡大防止について、以下の通り対策を実施します。本対策は今後の感染状況、政府、東京都等からの指示、提言等により変更することがあります。各自基本的な感染防止に努め、本対策にご協力をお願いします。 ➀健康管理について 大会出場者は協会所定の「健康管理チェックシート」に記入のうえ、提出してください。大会当日を含め1週間以内に発熱等感染が疑われる症状がある場合は出場できません ➁マスクの着用について 選手及び役員は大会会場内では必ずマスクを着用してください。ただし、ウォーミングアップ及びレース中はマスクの着用を任意とします。運動中のマスク着用は思わぬ負荷がかかることも考えられるため、熱中症予防行動等をとってください。マスクを着用していないときの会話や掛け声等に十分注意してください ➂会場内での飲食について 会場内で飲食する際は他の人と適切な距離を取る等、感染防止に心掛けてください。今大会は昼食の提供はありません ➃ごみ等の処理について 会場内にごみ箱、ごみ集積場は設置しません。会場で発生したペットボトルや昼食等のごみは必ず各自で持ち帰ってください。公園内のごみ箱には絶対捨てないでください ➄更衣室について 更衣室内に一度に入れる人数を制限します。更衣室は譲り合って使用してください ⑥会場での検温について 招集場所においてレースごとに選手全員の検温を実施します。その場で37.5度以上の発熱がある選手は出場することができません ➆レース中及びその前後について レース中及びその前後は選手のマスク着用を任意とします。ただし、掛け声や声援は控えてください ⑧レース終了後について レース終了後は速やかにマスクを着用してください ⑨出場選手以外の来場について 関係者も常にマスクを着用し、感染防止対策に従ってください ⑩応援について 声を出しての応援、集団での応援は控えてください |
大会開催判断基準について | 大会開催の判断については以下の通りとし、本判断基準で4月21日(金)までに中止決定した場合は参加費を返金します。4月22日(土)以降に中止決定した場合はそれまでに掛かった経費を差し引いたうえで返金します。 ❶東京みなと祭が中止決定されたとき ❷以下の場合はJDBAと協議のうえ、TDBAにて開催の是非を検討する ➀政府より緊急事態宣言等が発出されたとき ➁東京都が特定警戒都道府県等に指定されたとき ➂東京都より『特別な指示』が発出されたとき ➃港区より『特別な指示』が発出されたとき ➄共催、後援団体のいずれかから『特別な指示』があったとき ➅東京都の新型コロナウイルス新規感染者数の発生状況が増加傾向にある場合 ➆参加チームの応募が少ないとき ❸中止判断の基準 基準日1⃣ 開催1.5カ月前(4月3日) ・上記❷の➀、➁のどちらかが当てはまる場合は中止決定(4月4日以降に当てはまる場合も中止決定) ・上記❷の➂、➃、➄、⑥のいずれかが当てはまる場合、その内容により検討(4月4日以降も同様) 基準日2⃣ 募集締切日(4月21日) ・種目➀~➃の参加チームが合計で20チームに満たない場合は中止決定 |