福士加代子RUNプロジェクト 笑って走れば福来たる駅伝 in 香川締切

大会概要

主催 福士加代子RUNプロジェクト実行委員会(大会委員長:福士加代子)
後援 香川県、香川県教育委員会、高松市、高松市教育委員会
開催日時 2023年4月1日(土)
10:30 「笑福駅伝」スタート(09:30開会式予定)
13:30 「福士加代子トークイベント&表彰式」(15:30頃終了予定)
会場 高松市・屋島レクザムフィールド(競技場内特別周回コース)
実施種目 駅伝競走<1.8km×8区間>男女混合レース
(1)チーム構成は2人~8人。
(2)同じ選手が何度走っても構いません。
(3)出走順の事前申告は不要です。
(4)参加者のみ、競技場のフィールド内への入場可能です。
   同行者及び観客は、スタンドでの観戦が無料で可能です。
定員 先着100チーム
参加資格 小学生以上の男女
※目の不自由な参加者は必ず伴走者のエントリーも必要です
参加料 1チーム(2~8人)15,000円(税込み)
申し込み時にエントリー手数料750円が必要 合計15,750円
なお、キャンセルなどによる参加料の払い戻しや、過剰・重複入金された場合も返金は一切いたしません
表彰 (1)総合順位1~3位までを表彰する。
(2)各種特別賞(福士加代子が選ぶ特別賞)
申込期間 2022年11月30日(水)~2023年2月10日(金)
   ※参加料の支払いが完了した時点で正式申込となります。未入金の方は申し込みが完了しておりません。
駐車場 大会臨時駐車場(旧 屋島病院跡地)・・・各チームに駐車券1枚を配付予定
その他 (1)主催者は大会開催中に傷病が発生した場合、応急処置に限り対応します。その方法経過等について責任を負いません。(健康保険証等を持参してください。)

(2)主催者は主催者の責によらない傷病(新型コロナウイルス感染症を含む)、事故、紛失等について、主催者に故意または重大な過失がある場合を除き、一切に責任は負いません。なお、主催者が加入している保険は、新型コロナウイルス感染症は対象となりません。
参加者は健康に十分注意し、大会前には必ず医師の診断を受け、指示に従ってください。大会当日、体調がすぐれない場合や伝染性の疾病に感染の恐れがある場合は出場を取りやめてください。

(3)大会が中止になった場合の返金について
主催者の責によらない事由(地震・風水害・降雪・事件・事故・新型コロナウイルス感染症を含む疫病等)により、中止という判断に至った場合、決定した時点までに生じた費用を差し引いた上で参加料返金の有無および金額を決定いたします。返金方法については大会ホームページにて連絡いたします。
注意事項 代表者が参加者全員の健康チェックシート(1週間分)を確認し、要領に従って「チーム用健康チェックシート」を大会当日に提出が必要。
(健康チェックシートは、各自、大会HPよりダウンロードしてください)

各チームのナンバーカード及びタスキは、当日の受付時にお渡しします。

メンバー変更があった際は、大会当日、受付でお申し出ください。チームの人数を増やすことはできません。

【エントリーに関する問い合わせ先】 じょいすぽ!問い合わせフォーム
 
【大会に関する問い合わせ先】 福士加代子RUNプロジェクト実行委員会事務局(メールソフトが起動します)
大会HPhttps://fukushi.run
参加者特典 「笑福駅伝 記念トートバッグ」 参加者全員分
  ※その他:「笑福駅伝オリジナルTシャツ」を会場にて販売予定
       香川の有名店の飲食ブースも多数出店予定
福士加代子RUNプロジェクト 笑って走れば福来たる駅伝 in 香川

大会プログラム

種目 概要 参加資格 参加料
駅伝競走 1.8km×8区間 小学生以上の男女(小中学生の参加については保護者の承諾が必要) 15,000円